2024/11/30 東京税理士会 青梅支部と連携した授業をおこないました。
3年生の選択授業「政治・経済」では、11月19日(火)、東京税理士会 青梅支部と連携し、税を通して社会への理解を深める主権者教育を実施しました。


税理士の安藤さんと堀口さんに先生になってもらい、税の原則や役割、目的などを分かりやすく教えていただきました。


一生のうちに生活の中で関わる税に、身近な例を挙げながら気づかせてくれました。


税を通して自分たちの生活を見つめなおすことで、国会が果たす役割の重要性や、主権者として自ら関心を持つことの大切さへの理解も深まりました。


東京税理士会 青梅支部の税理士さんには、ここ何年も継続してこういった授業を担当していただいています。
今年度も、生徒の様子を見ながら、フレンドリーかつ専門的な観点からの指導をしていただきました。ありがとうございました。

二学期も終盤を迎え、3年生は卒業の二字が見え隠れしてきた頃です。在学中だけでなく、卒業後にこそ真に活きる学習になったことと思います。

(掲載1099)
図書館から 11月のテーマ展示
期末考査の時期も近くなり、図書館には試験勉強に来る生徒の姿も見られるようになりました。


図書室の11月のテーマ展示は、「季節は秋から冬へ」です。
あたたかい日やとても寒い日などが交差するカレンダーを見ると、まさにテーマ展示どおりの季節だということが日々実感されます。


きのこに着目した展示も実施しました。
身近に季節を感じられるものとして、自然や食材、そして読書テーマとして興味を持ってもらえたらと思います。

≫ 図書館のページはこちら

(掲載1098)
1年生、FWに行ってきました!
4月に入学した1年生も半年が経ち、学校生活にも慣れ活発に過ごしています。五日市高校では、1年次に探究活動として4回の校外学習(フィールドワーク)へ行きます。先日、4回目のフィールドワークを体験してきました。体験場所は、大久野保育園、城山テラス、秋川国際マス釣り場、林業体験の4つの場所をクラスごとに体験してきました。大久野保育園では保育園児と交流したりお寺で座禅体験を行い、城山テラスでは3つのグループに分かれて河原を歩いて回り、火起こし体験をします。秋川国際マス釣り場では、お客さん側と店員側で分かれてマス釣り体験を行い、林業体験では山を登り、伐採や芝刈りを行いました。このように五日市という地域や地域の人々と関わりつつクラスメイトと協力しながら、地域の魅力を知り、自分の強みを見つけていく生徒の様子を見ると、すごく良い体験になったと思います。自然や地域と触れ合いながら自分の新たな1面を見つけられるのは、五日市高校のFWの魅力だと思います。2年次になると、地域の課題を解決するために、新たな地域との繋がりを持ちながら活動していくので、生徒たちの新たな発見や学びになることを期待しています。

(掲載1097)
2024.11.24五高フェスで点字観光マップ実作版の展示やVRツアーを行いました!
地域へのおもてなしイベントである「五高フェス」で、ESS国際交流部では、視覚障がいのある方にも五日市を楽しんでもらうことをコンセプトにした点字観光マップの実作版を展示して、高校生が作成した音声ガイドと、近隣で撮ってきた魅力的な自然スポットの音を来場者に聞いて頂きました。
在校生や先生方はもちろん、多くの地域の来場者や、共催して頂いている西武信用金庫様やあきる野観光協会の皆様、都議会議員、東京都教育委員会の方にも生徒がこのマップの魅力を説明して、より良くしていくためにはどうしたらよいかをアンケートで聞きました。

まだ、サンプル案ですが、生徒が「阿伎留神社」をガイドした音声はこのQRコードから聞けます!皆さんも聴いてみて頂き、改善点などをESS国際交流部まで伝えてください。現在、アンケートを集約して、より魅力的なガイドマップができるように準備を進めています。

今回は、ESS国際交流部のOBにも参加してもらい、プロジェクトに協力してもらいました。
多摩大学4年の西出君は本校ESS国際交流部の1期生で、この部活ができるきっかけになった学生です。在学当時から地域の魅力化に関わるプロジェクトに積極的に参加してくれていました。今回は、彼の研究分野であるVRを用いて、「点字観光マップ」で扱う予定の武蔵五日市駅から瀬音の湯までのVR観光ツアーゲームを作成してくれました。思った以上に多くの子供たちがゲームに立ち寄ってくれ、楽しんでくれました。

彼が作成したゲームは「誰でも、いつでも、どこでも」楽しむことができます。これこそ、様々な事情で五日市に足を運べない方も、五日市の魅力の一端を知ることができるバリアフリーな五日市プロジェクトの1つだと感じました。ゴールの「瀬音の湯」では生徒たちが実際に録音してきた「水の音」が音声で流れるという工夫もされています。子供たちが楽しんでいる傍らで保護者の皆様もこのプロジェクトに注目してくださり、アンケートなどにも多く答えて頂きました。卒業生の彼が教員の力を借りることなく、子供達を楽しませている姿を見て、彼の目覚ましい成長に感動しました。

本校OBで部活動指導員をしてくれている松本さんも大活躍で、今は後輩の指導育成に取り組んでくれています。今回は、このプロジェクトや部活を通しての自分の成長について、都議の方からのインタビューに答えていました。都議の方も彼女のこれまでの成長に驚きながらメモを取っておられ、協力したいと言ってくださりました。

先輩から後輩へ、この部活を支えてくれている全ての方に感謝の気持ちを忘れずに、先輩から受け継いだバトンを後輩が受け取ってプロジェクトをさらに充実させていきます!中学生の皆さんも是非、本校に入学して一緒にバトンをつなぎ、自身の成長のために貪欲に頑張っていきましょう!

なお、卒業生の西出君が作成した五日市VR観光ツアーの詳細は以下にPDFで掲載されていますので、是非、ご覧いただき、皆さんもVRゲームをしてみてください!そして、五日市に来たいという気持ちになったら、是非足を運びにきてください。

(掲載1096)
青梅労働基準局より働き方講話をして頂きました!
先日、3年生を対象に青梅労働基準局から講師の先生をお呼びして、講話をしていただきました。
労働基準法の基本を理解することで、トラブルに巻き込まれた際の対処法や相談窓口、トラブルに巻き込まれないようにするために契約書をきちんと確認することを教えて頂きました。

最低賃金や年休に関することなど、これから就職をする生徒にはきちんと確認しておきたい事項がたくさんありました。

労働基準法を違反している会社が7割を超えていることには驚きました。働く人がきちんと知識を持って、対処することの大切さを学びました。
⇓ 熱心に話を聞いています

最後の質問コーナーでは、アルバイト経験のある生徒から質問がたくさん出ました。
アルバイト経験や就職する生徒が多いので、今回の話はより「自分事」になっていた気がしています。
今後、生徒たちが就職後も、アルバイト先でも困らないよう、職業理解教育を丁寧に行っていきます。
               
⇒積極的に質問している様子

(掲載1095)
【中学生の皆さんへ】R06第4回学校説明会についてのお知らせ
12月7日(土)に第4回学校説明会を実施いたします。
進路選択の参考として、学校の雰囲気や生徒の様子をぜひ感じに来てください。

また、第3回学校説明会の申込みも受け付けております。
申込みの締め切りは、11月22日23時59分までです。
ぜひお申込みください。

【今後の予定】
・第3回学校説明会 11月23日(土)10:00開始(9:30受付)
・第4回学校説明会  12月7日(土) 14:00開始(13:30受付)

※申込み開始は、説明会実施日のおよそ1か月前です。

申込みは ネット予約(電子申請) よりお願いいたします。

こちらの画像をクリックすると、詳しい案内やパンフレットをご覧いただけます。


(掲載1094)
五高フェス特設サイトが完成しました
五高フェス特設サイトが完成しました。バナーも用意しましたので、ご利用ください。多くの来場者をお待ちしています。

画像をクリックすると特設ページにリンクします。

(掲載1093)
2024/10/31 薬害を学ぶ授業をおこないました。
1年生「公共」でこの時期、薬害について学ぶ授業を実施しました。
厚生労働省発行のリーフレット『薬害を学ぼう』とその映像を使って、ところどころに解説や生徒が考える時間を交えながら、薬害に関する理解を深めました。


リーフレット『薬害を学ぼう』から多くのことを学べます。


映像を併用して、先生の問いかけに生徒が考える時間も持ちました。


ワークシートに考えをまとめて、学んだ内容を整理しました。


学習後の生徒からは、「私たちが関心を持つことが大切だと思った」「安全性を確認する重要さを知った」「偏見や差別を減らすために、自分自身の考え方も見直したい」「服用方法に気をつけて薬を使うことも、私たちにできる薬害の予防だと思った」などの感想が挙がりました。
自分に関係のあることと捉えて考えている様子がよく伝わってきました。多角的に意見や感想を述べられる生徒も多く、驚かされました。

授業日は、体育祭を翌日に控えた日でもありました。このようなスケジュール下でも落ち着いて授業に集中できる生徒たちの姿に、4月からの成長を感じました。

(掲載1092)
第2回基礎力診断テスト振り返り講演会を行いました。
 10月18日に第2回基礎力診断テスト振り返り講演会を行いました。ベネッセの講師の方に来ていただき、基礎力診断テストの結果の振り返りや『1年生の過ごし方で「選べる進路」は大きく変わる!』といった内容のお話をいただきました。
進路は3年生になったら選ぶものだから・・・なんて思っていませんか?
 自分のやりたいことやなりたい将来像を見つけるためには、まずは自分の中で「知っていること」の種類や量が多いほうが良いというお話をいただきました。それがゆくゆくの「選べる進路」に繋がっていきますし、「知っていること」が少なければ必然的に進路選択の幅はとても狭くなってしまうものです。今回の進路講演で「選べる進路」とはなにかについて考えることができたと思うので、これからもある進路講演会でいろいろなものを吸収していってほしいです。
 また、基礎力診断テストの振り返りでは、前回の基礎力診断テストの結果をもとに第3回の基礎力診断テストでは何をしたらいいのかを考え、言語化しました。第3回は1月にあるので、その時に少しでも振り返りをした教科の点数が伸びていたり進路選択に向けて明確に目標ができたりとひとりひとりが何か1つでも成長できればと思っています。

(掲載1091)
★R06五高フェス 申込みを受け付ける体験・ツアー等の案内
五日市高校では、11月16日(土)に、「五高フェス」というイベントを実施します。
そこで、「五高フェス」で一部の体験・ツアーなどでオンライン申込みを受付中です。
(「五高フェス」への入場は、事前予約不要です。また、事前予約を必要としないイベントも行っております。)

★オンライン申込みを受けつけるツアー・体験など
・ボルダリングで「ビンゴ」
・フォトロゲイニング(五日市Ver.)
・ドラム缶pizza
・コーヒー焙煎体験
・コーヒードリップ体験

★オンライン申込みの締め切り 令和6年11月15日 正午

ツアー・体験によっては、人数制限がございます。
早めにお申込みいただけると幸いです。
(申込みは ココから! をクリックしてもできます。)
こちらの画像をクリックすると、詳しい案内をご覧いただけます。

(掲載1090)
1-1011-2021-3031-4041-5051-6061-7071-8081-9091-100
101-110111-120121-130131-140141-150151-160161-170171-180181-190191-200
201-210211-220221-230231-240241-250251-260261-270271-280281-290291-300
301-310311-320321-330331-340341-350351-360361-370371-380381-390391-400
401-410411-420421-430431-440441-450451-460461-470471-480481-490491-500
501-510511-520521-530531-540541-550551-560561-570571-580581-590591-600
601-610611-620621-630631-640641-650651-660661-670671-680681-690691-700
701-710711-714