令和7年1月22日(水) 本日4限に受験報告会を実施しました。 4学年の進路が決定している生徒が、後輩に自分の進路活動を話すことで、これまでの取り組みを振り返りながら卒業後の進路に向けての意識を高める定時制の恒例行事です。 今年度は4年生全員就職希望で、すでに全員内定をもらっています。 企業説明会や会社見学等の就職活動の話、どうしてその職種・会社を選んだか、選考方法はどんなだったか、進路活動全般で苦労したことなど、さまざまなことについてインタビュー形式で話をしてくれました。 また、「障害者雇用」についての話や、そのメリット・デメリットの話、「障害は個性である」といったなかなか普段聞けない具体的な話も聞くことができました。
4年生からは、「興味ない職種も見学してみないとわからないことがたくさんある」、「社員一人一人を大切にしている部分で会社を決めた」、「あきらめない、自分から逃げない、落ちても必ず次があるから」など、実際に就職活動を経験した4年生だからこそ話せるリアルを力強く、丁寧に話してくれました。 最後に、「逃げたくなることもあるだろうけど、先生たちはずっと向き合ってくれるから安心して、がんばってください!」というエールを後輩たちに送ってくれました。 先輩からの言葉を1〜3年生は真剣に聞き、一生懸命メモする姿が見られました。 1〜3年生は進路についての意識を高めるいい経験になったと思います。 また、就職活動を通じて4年生の成長をとても感じられた行事になりました。 卒業まであと少し。 悔いのない高校生活になるように4年生は最後まで走り切ってください! (掲載801) |
|