6月7日(金) 体育祭
本日、体育祭を実施いたしました。
グラウンドには生徒たちのはつらつとした笑顔と、クラスや団のために勝負にこだわる真剣な表情がありました。体育祭実行委員会をはじめ、多くの方々が尽力してくれたおかげで、今日の体育祭を迎えることができました。皆さんが大きなけがもなく無事に体育祭を成功させることができたことは、本当に素晴らしかったと思います。思い出に残る素敵な体育祭になりましたね!
また、多くの保護者の皆様にお越しいただき、御礼申し上げます。

  6月6日(木) 体育祭予行
本日、体育祭予行が行われました。
生徒たちは、明日の体育祭に向けて、練習に真剣に取り組んでいました。
グラウンドには、クラスの掛け声が響き、熱気に包まれていました。
明日はいよいよ体育祭本番。今まで練習してきた成果が出せるよう、クラス一体となって頑張りましょう!生徒の皆さん、精一杯楽しんで、思い出に残る一日にしてください。

  6月5日(水) 近隣の皆様へ ご連絡とお願い
6月7日(金)に体育祭を実施いたします。時間は午前8時50分から午後3時50分の予定です。
開催中は、演技中の音楽やアナウンス等の声で御迷惑をお掛けいたします。
何卒、御理解と御協力のほどよろしくお願いいたします。
なお、一般公開はしておりません。
また、雨天の場合は6月11日(火)に延期となります。

  6月5日(水) 1年生 教育実習生のお話を聞く会
5月27日(月)から5人の教育実習生の方々が、本校で教育実習をしています。全員本校の卒業生です。(40期生)今日は1年生に向けて、高校生時代のことや学習への取り組み方、部活動と学習の両立の仕方など武蔵野北高校で過ごした体験談などのお話をしていただきました。なかなか聞けないお話がたくさん聞けて、有意義な時間を過ごすことができました。教育実習生の皆さん、お忙しい中、1年生のためにいろいろ準備してくださって、ありがとうございました。実習も残すところ1週間と少しですね。実習生の皆さんも、たくさんの経験をして、有意義な時間を過ごしてください。

  6月5日(水) 2年生 学部学科説明会
本日、2学年を対象に大学学部学科説明会を実施しました。
希望の学部学科に分かれて、大学の先生方に、それぞれの会場で学部学科に関する説明をしていただきました。
学ぶ内容やその後の進路、学部学科の選び方など、普段聞けないような具体的な話をたくさん聞くことができましたね。
今日の大学学部学科説明会で得た知識を自身の進路選択に役立ててください。
本日はお忙しい中、ムサキタ生のためにご講演くださった講師の先生方、誠にありがとうございました。

  6月 4日(火)
6月に入り、今週末はいよいよ体育祭ですね。
梅雨の季節にはなりましたが、当日は晴天に恵まれるといいですね。
今月、図書館には新しく51冊の本が仲間入りしました。
「雨」がテーマの小説も展示中です。ぜひ新着図書とともにチェックしに来てください。

  5月30日(木) 演劇部 春の校内公演の報告
 演劇部は、5月24日(金)公開ゲネプロ、25日(土)27日(月)に校内公演を行いました。外部からの方も含めて、約60名の方たちに観て頂きました。上演時間57分程の作品でしたが、最後までご覧いただいて、本当にありがとうございました。この作品で44期生の3年生は引退です。昨年の春から44期生と45期生で様々な作品を創ってきました。部員たちの努力と、観客として支えてくださった皆さんのお陰だと思います。今年度も、新たに、2年生と1年生で力を合わせて、皆さんの心に残るような作品を上演していきたいと思います。是非、また、ご覧ください。

  5月29日(水)美化活動(1年生)
5時間目、6時間目に1年生は、本校隣の武蔵野中央公園で美化活動を行いました。
はじめに、武蔵野中央公園スタッフの方の説明を聞き、その後、クラス別に花壇の植え替えを行いました。
授業や部活動、放課後の憩いの場として利用しているグリンパ(本校では、武蔵野中央公園のことをグリーンパーク、略してグリンパと呼んでいます)を綺麗にしたことで、さらに愛着が湧きました。
本日の美化活動の準備、作業の指示誘導をしてくださった武蔵野中央公園スタッフの皆様、ありがとうございました。

  5月27日(月)女子バスケットボール部 総体予選終了
『令和6年度 女子バスケットボール部 大会結果』

4月から女子高体連主催の関東大会予選とインターハイ予選が行われました。大会結果は下記の通りです。
部員不足が課題ですが、部員一同、力を合わせて、関東大会予選は2回戦まで、総体予選は3回戦まで勝ち進むことができました。
保護者の観戦が可能となり、多くの方が会場に足を運んでくださいました。応援ありがとうございました。この大会にて、3年生は引退となります。
楽しく元気に練習しています。引き続き部員募集しています。興味のある生徒の皆さんはぜひ体育館に来てください。お待ちしています。

【関東大会東京予選】
1回戦  武蔵野北〇  67−21  ●桜丘高校
2回戦  武蔵野北●  36−84  〇東海大付属高輪台高校

【インターハイ予選】
1回戦  武蔵野北〇  57−42  ●法政大高校
2回戦  武蔵野北〇  69−46  ●筑波大付属高校
3回戦  武蔵野北●  39−101 〇都立広尾高校

  5月20日(月)東京都高校総体(インターハイ都大会)終了(陸上競技部)
■5/5(日祝)から始まった、東京都高等学校陸上競技対校選手権大会(東京都高校総体)が終了しました。男子、女子の4×400mRでは、先週の疲労もある中、集中力を高めて、スタンドからの応援も力に好タイムで継走。予選敗退となってしまいしたが、男子は武蔵野北記録まで約100分の7秒と迫るタイム、女子は4月の国士舘大競技会での記録を更に約1秒更新するタイムでバトンを繋ぎました。その結果、男子、女子共に4×400mRも先週の男子4×100mR同様、7月に開催される東京都選抜大会の参加標準記録を突破しました。

■先週、今週の駒沢には、陸上競技部サポート隊の保護者の方々、今春卒業した43期生を始め、多くのMKTF・OBOGが応援サポートに駆けつけてくれました。集団応援も可能となり、本来の都大会の雰囲気に戻った中、チームで臨むことができ、応援の力を改めて感じた大会となりました。サポート隊保護者の皆様、OBOGのみんな、ありがとうございました。

■次なる舞台は、関東大会。今年度の関東の舞台は、地元東京都、駒沢公園陸上競技場です。1か月後、再び駒沢の舞台にMKTFのユニフォームが登場します。
文武不岐、明日からの中間考査にしっかりと取り組み、46期生の高校陸上デビュー戦ともなる学年別競技会を経て関東大会へ向かいます。


44-3534-2524-1514-54-1