部活動一覧に戻る > 弓道部
実績 ◆平成29年度新人戦〜平成30年度国体地区予選までの成績

 令和2年度 県新人大会   11月7・8日 開催
11月開催 
男子団体  予選敗退
女子団体  ベスト8

 令和2年度 地区新人大会
10月開催 
男子団体  7位 (県大会出場)
女子団体  4位 (県大会出場)
女子個人  橋 南  3位(8射4中)   5中以上が県大会

 県高校総体(弓道部)

〔個人戦〕
  予選(8射6中以上が準決勝へ)
 男子個人
   3年 矢作、2年 柴田、2年 橋 5中以下で敗退
   2年 柴田 6位決定戦で敗退
 女子個人
   2年 杉沼、2年 須藤 5中以下で敗退
  準々決勝(各自4射3中以上が準決勝へ)
   3年 軽部 2中で敗退、6位決定戦で敗退 
〔団体戦〕
 男子団体予選 34中/60射 ベスト4 決勝進出
   決勝トーナメント 44中/80射 第4位
 
 女子団体予選 24中/60射 敗退

 弓道部 平成30年度末 公式戦成績(東日本弓道大会)
平成30年度3月開催 

 弓道部 平成30年度末 公式戦成績(県1年生大会)
平成30年度1月開催 

 谷地高校弓道部 平成30年度 後期公式戦の成績 No2
平成30年度11月開催 
県新人戦弓道競技大会
11月3・4日(土・日)山形市総合スポーツセンター落合弓道場 
9月8・9日(土・日)地区新人戦を通過し、
男子団体・男子個人3名が出場(女子団体・女子個人は出場できず)

男子個人予選出場 2年 矢作 鈴木 小野 
各8射6中以上で予選通過条件、3名とも5中以下で予選敗退

男子団体(5人立) 予選1回目 9中/(4射×5人=20射)
男子団体 予選2回目 12中/20射 

予選2回分の累計 21中/40射 (予選1位タイ通過でベスト8 決勝トーナメントへ)

決勝トーナメント 1回戦  対 米沢工業高校 9中 対 7中 で勝つ
決勝トーナメント 準決勝戦 対 酒田光陵高校 11中 対 12中 で負ける
結果 男子団体 第3位
予選から準決勝までの累積的中数が41中で、同じ3位の東桜学館の39中を上回り、
東日本大会出場権を得る。来年3月群馬県で開催予定

 谷地高校弓道部 平成30年度 後期公式戦の成績 No1
平成30年度10月開催 
全国高校弓道選抜山形県大会 
10月20日(土)山形市総合スポーツセンター落合弓道場 
9月15日(土)山形地区予選会を通過し、男女団体とも出場
団体予選 3人立×8射=24射 (本大会は団体戦のみ)
男子団体 ベスト8位タイ 通過
女子団体 ベスト8位タイ 通過できず 予選敗退

準決勝 3人立×4射=12射(予選的中と累積した的中での順位)
男子団体 ベスト4位タイ 通過
決勝戦 3人立×4射=12射(予選的中+準決勝と累積した的中での順位) 
男子団体 3位まで入賞ならず

 夏季合宿 蔵王:松金屋アネックス 弓道場

8月11日〜13日(2泊3日) 
2年生 百射会  2日間立射・坐射100射行いました
1年生 五十射会 2日間本格的な体配(弓道の作法)で立射・坐射50射行いました

合宿の様子

 静岡インターハイ(東海高校総体)弓道競技
平成30年度8月開催 
8月2日 静岡県袋井市愛野 小笠山総合運動公園 エコパアリーナ内 特設弓道場
男子個人近的競技 4射1中 予選敗退
写真は 谷地高校 伊藤選手 6番立 競技の様子
写真をクリックすると拡大します。


 県国体予選(平成30年7月13日〜15日・山形市)
平成30年度7月開催 
(3人立)
男子個人 遠的 近的 3位まで入賞者なし 
男子団体 遠的 近的 3位まで入賞者なし
男子団体 遠的 選抜C(第1射手 矢作)2位
男子団体 近的 選抜C(第1射手 矢作)優勝


矢作は、最終の選抜チーム(第1射手)に選抜され、
東北大会(ミニ国体:宮城県)へ出場


1-1011-19