部活動一覧に戻る > カヌー部
 
 

 
 


 これぞ谷地!学校対抗男女アベック2連覇!
8月開催 

 8/2(水)〜8/6(日)、西川町月山湖カヌースプリント競技場において、全国高校総体(インターハイ)カヌー競技が開催され、谷地高カヌー部が、優勝7(男4女3)、入賞15(男8女7)で男女とも学校対抗で優勝し、2連覇を成し遂げました!以下、入賞者一覧です。
これも、選手・監督等の指導者の頑張りはもちろん、保護者の方々、大会スタッフの皆さん、ボランティア補助役員として運営のお手伝いをしてくれた生徒の皆さん、応援してくれた生徒や地域の皆さんのおかげと心から感謝いたします。ありがとうございました。

 カヌー部が国際大会やとちぎ国体で活躍しました。
10月開催 
◇アジア・パシフィック・カヌースプリントカップ LAKE KIBA2022
(石川県小松市木場潟カヌー競技場)
 9月29日〜10月2日
 荒木詩月 500m2位(日本人では最高位)
      200m3位(日本人では2位)

◇とちぎ国体 (栃木県栃木市谷中湖特設競技場)
10月7日〜10月10日

【少年男子】
スプリント・カヤックシングル
 太田隆斗  500m9位
       200m9位
スプリント・カヤックペア
 押野・佐藤 500m3位
       200m2位
スプリント・カナディアンシングル
 安部神維  500m6位
       200m2位

【少年女子】
スプリント・カヤックシングル
 長瀬ほのか 500m9位
       200m6位
スプリント・カヤックフォア
 橋本・鈴木葉・鈴木紅・阿部 500m2位
               200m1位

 8月18日(木)2022四国インターハイ カヌー競技 学校対抗男女アベック優勝報告会が開催されました。

カヌー部が見事男女アベック優勝を果たしました!!
男子は昨年に引き続いての優勝、女子は5年ぶりの優勝です。
男女アベック優勝についても、5年ぶりの快挙です。

本日の報告会では、選手・マネージャーからそれぞれの立場でお話をしていただきました。

カヌー部の皆さん、本当におめでとうございます!!

また常日頃より物心両面にわたって応援してくださった、保護者、地域の皆様、関係者の方々に厚く感謝申し上げます。

 四国インターハイ、カヌー部5年ぶりの男女優勝
8月開催 
 今年の全国高等学校総合体育大会(インターハイ)は「躍動の青い力 四国総体2022」として四国各地で行われ、カヌー競技は、香川県坂出市の府中湖カヌー競技場で8月2日(火)〜6日(土)に開催されました。
 谷地高校カヌー部は、学校対抗で5年ぶりの男女アベック優勝を勝ち取ることができました。これも、応援してくださっている地域の皆様、同窓生の皆様、関係者の皆様のおかげです。心より感謝いたします。
 次の目標は、とちぎ国体です。さらに力を磨いて臨みたいと思います。

主な成績を報告します。
 【男子】  カヤックペア(佐藤・押野)500m          1位
       カヤックフォア(佐藤・押野・荒木・設楽)500m   1位
       カヤックフォア(佐藤・押野・荒木・設楽)200m   1位
       カヤックペア(佐藤・押野)200m          2位
       カナディアンシングル(安部)500m         5位
       カナディアンシングル(安部)200m         6位
       学校対抗  1位(2年連続6度目)
 【女子】  カヤックシングル(鈴木葉)200m          1位
       カヤックフォア(鈴木葉・鈴木紅・橋本・阿部)500m 2位
       カヤックフォア(鈴木葉・鈴木紅・橋本・阿部)200m 2位
       カヤックシングル(鈴木葉)500m          3位
       カヤックペア500m(鈴木葉・鈴木紅)        3位
       カヤックペア200m(鈴木葉・鈴木紅)        3位
       カナディアンシングル(荒木)200m         3位
       カナディアンシングル(荒木)500m         4位
       学校対抗  1位(5年ぶり10度目)

  全国高等学校総合体育大会 カヌー競技 男子5冠達成! 男女で入賞14
8月開催 
 8月18日(水)〜21日(土)に全国高等学校総体育大会(インターハイ)カヌー競技大会が福井県あわら市北潟湖特設カヌーコースで行われ、カヌースプリント男子カヤック500mのシングル、ペア、フォア、男子カヤック200mのシングル、ペア、フォア、男子カナディアン500mのシングル、ペア、男子カナディアン200mのシングル、ペア、女子カヤック500mのペア、フォア、女子カヤック200mのペア、フォア、公開種目の女子カナディアンシングル500m、女子カナディアンシングル200mに出場しました。
 天候の影響で、競技が一時中断する時もある中、サポートの選手たちの支えと、これまでの練習の成果をしっかりと出し切った選手の頑張りで、男子は5冠を達成し、男女で入賞14の素晴らしい成績をあげました。
[500m]
・男子カヤックシングル   第1位 早坂 隼
・男子カヤックペア     第1位 早坂 隼・松浦 永弥
・男子カヤックフォア    第1位 早坂 隼・松浦 永弥・佐藤 天眞・佐藤 仁法
・男子カナディアンシングル 第5位 吉田 怜央
・男子カナディアンペア   準決勝進出 安部 神維・横山 陽生太
・女子カヤックペア     第7位 芦野 ことね・矢嶋 悠里
・女子カヤックフォア    第3位 芦野 ことね・矢嶋 悠里・橋本 碧唯・鈴木 葉月
・女子カナディアンシングル 第3位 荒木 詩月
[200m]
・男子カヤックシングル   第2位 早坂 隼
・男子カヤックペア     第1位 早坂 隼・松浦 永弥
・男子カヤックフォア    第2位 早坂 隼・松浦 永弥・佐藤 天眞・佐藤 仁法
・男子カナディアンシングル 第3位 吉田 怜央
・男子カナディアンペア   準決勝進出 安部 神維・横山 陽生太
・女子カヤックフォア    第2位 芦野 ことね・矢嶋 悠里・橋本 碧唯・鈴木 葉月
・女子カナディアンシングル 第3位 荒木 詩月
・女子カヤックペア     準決勝進出 芦野 ことね・矢嶋 悠里
[学校対抗]
男子総合優勝


 県高校新人大会
9月開催 
男子 カヤックシングル 500m
  優勝 松浦永弥 2位 早坂 隼 3位 佐藤天眞
  4位 押野優太 5位 佐藤仁法 6位 住吉佑介
  8位 菅野啓史 9位 井上 叶
男子 カヤックペア   500m
  優勝 松浦永弥・佐藤天眞 2位 早坂 隼・押野優太 
  3位 住吉佑介・佐藤仁法 4位 安孫子昊生・菅野啓史
男子 カヤックフォア  500m
  優勝 松浦永弥・佐藤天眞・早坂 隼・押野優太
  2位 住吉佑介・井上 叶・菅野啓史・佐藤仁法
男子 カナディアンシングル500m
  優勝 吉田怜央
女子 カヤックシングル 500m
  2位 芦野ことね 4位 矢嶋悠里 6位 橋本碧唯
  7位 鹿内優衣 8位 奥山綾乃
女子 カヤックペア   500m
  2位 芦野ことね・矢嶋悠里 3位 鹿内優衣・橋本碧唯
女子 カヤックフォア  500m
  優勝 芦野ことね・矢嶋悠里・鹿内優衣・橋本碧唯
女子 カナディアンシングル500m
  優勝 荒木詩月

 カヌー部国体結果報告
10月開催 
 10月4〜7日に第74回国民体育大会カヌースプリント競技が茨城県神栖市で開催されました。谷地高校からは、女子カヤックシングル平泉真衣、男子カナディアンペア佐藤颯・布施孝高、男子カヤックフォア設楽勝太・小野隼人・古澤諒・荒木優希の計7名が出場しました。強風の影響により日程が変更になる中、山形選手団として力を発揮してくれました。

・500m少年女子カヤックシングル
 第2位 平泉 真衣
・200m少年女子カヤックシングル
 優勝 平泉 真衣

・500m少年男子カナディアンペア
 第3位 佐藤 颯・布施 孝高
・200m少年男子カナディアンペア
 第2位 佐藤 颯・布施 孝高

・500m,200m少年男子カヤックフォア
 優勝 設楽 勝太・小野 隼人・古澤 諒・荒木 優希

JWK-1平泉真衣
JC-2佐藤颯・布施孝高
JK-4設楽勝太・荒木優希・小野隼人・古澤諒

 第15回日本カヌースプリントジュニア・ジュニアユース小松大会(石川県 木場潟カヌー競技場)
9月開催 
 9月20日〜22日にかけて、石川県小松市の木場潟カヌー競技場において、第15回日本カヌースプリントジュニア・ジュニアユース小松大会がおこなわれました。結果は1000m競技、男子カヤックシングル2位設楽勝太、男子カヤックペア3位古澤諒・荒木優希、男子カナディアンシングル2位佐藤颯、男子カナディアンペア3位佐藤颯・布施孝高。
 500m競技、男子カヤックシングル1位設楽勝太、2位小野隼人、男子カヤックペア1位古澤諒・荒木優希、男子カヤックフォア1位設楽勝太・小野隼人・古澤諒・荒木優希、男子カナディアンシングル2位佐藤颯、男子カナディアンペア1位佐藤颯・布施孝高、女子カヤックシングル1位平泉真衣。
 200m競技、男子カヤックシングル3位小野隼人、男子カヤックペア1位古澤諒・荒木優希、男子カヤックフォア1位設楽勝太・小野隼人・古澤諒・荒木優希、男子カナディアンシングル2位佐藤颯、男子カナディアンペア1位佐藤颯・布施孝高、女子カヤックシングル1位平泉真衣。
 今大会での結果を糧に、10月4日からおこなわれる、いきいき茨城ゆめ国体2019で良い結果をおさめられるよう頑張ります。

古澤・荒木組
佐藤・布施組
佐藤颯
小野隼人
設楽・小野・古澤・荒木組
設楽勝太
平泉真衣

 2019年度SUBARU日本カヌースプリント選手権大会(東京都 海の森水上競技場)
設楽・小野組
設楽・小野組
9月開催 
 9月2日〜6日にかけて、東京オリンピックの会場となる海の森水上競技場において、2019年度SUBARU日本カヌースプリント選手権大会がおこなわれ、3年の設楽勝太と小野隼人が出場しました。大学生や成年の選手が多い中、しっかりと力を出してくれました。結果は男子カヤックペア500m優勝、男子カヤックペア1000m3位という結果でした。次の大会にも繋がる結果となりました。

 2019カヌースプリントジュニア世界選手権大会(ルーマニア・ピテシュティ)
8月開催 
 8月1日〜4日まで、ルーマニアにおいて2019カヌースプリントジュニア世界選手権大会がおこなわれました。本校より、3年生の設楽勝太・小野隼人・平泉真衣の3名が日本代表として出場し、男子カヤックペア1000mにおいて設楽・小野組がB決勝4位(総合13位)、女子カヤックシングル200mにおいて平泉がC決勝4位(総合22位)という成績でした。
日本代表、そして谷地高校の代表として勇敢にレースをしてきてくれました。

1-1011-17