部活動一覧に戻る > カヌー部
 
 

 
 


 【東北高校総体(カヌー部)】
7月開催 
男子学校対抗 優勝
女子学校対抗 優勝
   
K︱1 優勝 設楽 勝太、2位 小野 隼人
K︱2 優勝 設楽 勝太/小野 隼人
    3位 武田 和樹/古澤  諒
K︱4 優勝 押野 侑真/古澤  諒/荒木 優希/松浦 永弥
    2位 武田 和樹/木村 凌斗/工藤 秀悟/佐藤 天眞
C︱1 優勝 佐藤  颯
C︱2 優勝 佐藤  颯/布施 孝高
C︱4 優勝 佐藤  颯/布施 孝高/渡邉 俊輔/吉田 怜央 
K︱1 優勝 平泉 真衣
K︱2 2位 五十嵐朔娘/松田 彩愛
    3位 青木 由那/奥山 雪乃
K︱4 2位 青木 由那/奥山 雪乃/五十嵐朔娘/松田 彩愛
    3位 横山那々実/長岡さくら/高橋 千夏/矢嶋 悠里

 【県高校総体(カヌー部)】
7月開催 
男子学校対抗 優勝
女子学校対抗 優勝
  
K︱1 優勝 設楽 勝太、2位 小野 隼人
K︱2 優勝 小野 隼人/設楽 勝太
     2位 武田 和樹/古澤  諒
     3位 押野 侑真/荒木 優希
K︱4 優勝 押野 侑真/古澤 諒/荒木 優希/松浦 永弥
     2位 木村 凌斗/工藤 秀悟/武田 和樹/佐藤 天眞
     3位 阿部 修也/早坂 隼/佐藤 智人/住吉 佑介
C︱1 優勝 佐藤 颯/2位 布施 孝高
C︱2 優勝 佐藤 颯/布施 孝高
     3位 大沼 祐太/渡邉 俊輔
C︱4 優勝 佐藤 颯/布施 孝高/渡邉 俊輔/吉田 怜央
K︱1 優勝 平泉 真衣
K︱2 2位 五十嵐朔娘/松田 彩愛
     3位 青木 由那/奥山 雪乃
K︱4 優勝 青木 由那/奥山 雪乃/五十嵐朔娘/松田 彩愛
     3位 横山那々実/高橋 千夏/長岡さくら/矢嶋 悠里

 カヌー運搬用トレーラーのお披露目式を行いました
クリックすると拡大します
クリックすると拡大します

 河北町内の城東機械製造株式会社のご厚意により、新しいカヌー運搬用トレーラーを寄付いただきました。平成31年4月22日(月)、同社企画環境部長小山田様のご臨席を賜り、トレーラーのお披露目式を行いました。新しいトレーラーを前にし、部員一同いっそうの活躍を誓いました。

 平成30年度谷地高校カヌー部大会結果
平成30年度10月開催 
東海総体(岐阜県)
 男子学校対抗 優勝
 女子学校対抗 2位
 男子カヤックペア500M 優勝・200M 2位(設楽勝太・小野隼人)
 男子カヤックフォア500M・200M 優勝(安達優駿・伊藤朔人・設楽勝太・小野隼人)
 男子カナディアンシングル500M 3位(荒木岳樹)
 男子カナディアンペア200M 優勝・500M3位(荒木岳樹・伊藤真大)
 男子カナディアンフォア200M 優勝・500M 2位(荒木岳樹・伊藤真大・斎藤翼・布施孝高)
 女子カヤックペア500M・200M 優勝(吉田奈未・平泉真衣)
 女子カヤックフォア500M・200M 優勝(吉田奈未・奥山綾乃・平泉真衣・長岡さくら)

国民体育大会(福井県)
 男子カヤックペア500M・200M 優勝(設楽勝太・小野隼人)
 男子カナディアンペア500M・200M 優勝(荒木岳樹・伊藤真大)
 女子カヤックフォア500M・200M 優勝(吉田奈未・平泉真衣・寒河江高校2名)

国体集合写真
インターハイ集合写真
男子カヤックフォア
男子カナディアンフォア
女子カヤックフォア

 2017 えひめ国体・・・・谷地高カヌー部大活躍
平成29年度10月開催 
 今年度の国体においても、本校カヌー部は実力を出し切り、男女総合優勝及び女子総合第3位に貢献しました。
 以下は大会成績です。

国民体育大会
男子 カヤック   シングル500m  2位 小野隼人
       〃    フォア 500m  3位 鈴木海渡・佐藤旭・戸田風優人・設楽勝太
       〃    シングル200m  5位 小野隼人
       〃    フォア 200m  優勝 鈴木海渡・佐藤旭・戸田風優人・設楽勝太
      カナディアン シングル500m  9位 小林雄飛
       〃     ペア  500m  優勝 荒木岳樹・伊藤真大
       〃     ペア  200m  優勝 荒木岳樹・伊藤真大   
   女子 カヤック   シングル500m  3位 中村天音
       〃     ペア  500m  優勝 佐藤友香・(増川知保)
       〃     シングル200m  2位 中村天音
       〃     ペア  200m  優勝 佐藤友香・(増川知保)


 平成29年度全国高校総体カヌー競技
平成29年度8月開催 
学校総合 男子優勝 山形県立谷地高等学校
学校総合 女子優勝 山形県立谷地高等学校

カヌー部の選手たちは、最高の舞台で、最高の輝きを放ち、男女アベック優勝という偉業を成し遂げました。
ご声援いただいた皆様、本当にありがとうございました

 詳細成績はここ をクリック

 平成28年10月10日  第71回「2016希望郷いわて国体」カヌー部5冠!!
平成28年度10月開催 
10月7日〜10日に岩手県盛岡市の御所湖で行われた第71回国民体育大会に出場した本校カヌー部は、少年男子カヤックシングル200mと500m、ペア200mと500m、少年女子カヤックフォア200mで実力をいかんなく発揮し5種目で優勝を果たしたほか、同じく女子フォア500mで準優勝、少年女子カヤックシングル200mと少年男子カナディアンペア200mで3位に食い込むなど健闘しました。
出場した全種目で入賞するという快挙を成し遂げ、競技別の天皇杯得点220点を獲得し、天皇杯・皇后杯優勝と山形県の成績に貢献しました。
先の全国高校総体7冠に続く好成績をあげられたのも選手の弛まぬ練習の賜物であると共に地域の皆様からのご支援・ご声援のおかげと思います。
本当にありがとうございました。


 平成28年8月8日〜12日 2016 情熱疾走中国総体 カヌー部 学校対抗 男子V 女子準V 7種目優勝!!
平成28年度8月開催 
 カヌー競技は8月8日(月)から12日(金)にかけて山口県岩国市の中山湖特設カヌー競技場で、弓道競技は8月3日(水)から6日(土)にかけて鳥取県米子市の鳥取県立武道館特設弓道場で行われました。
 カヌー部は、9日の500m予選・準決勝は余裕でゴールし出場全種目で決勝進出しました。10日の決勝は、男子カヤックシングル(菊池憲斗)が優勝すると勢いに乗り、カヤックペア(縄空・木村大翔)、カヤックフォア(菊池憲斗・縄空・木村大翔・鈴木海渡)のカヤック全種目で優勝。カナディアンペア(荒木航洋・荒木岳樹)も7位入賞。女子もカヤックペア(吉見優華・佐藤友香)で準優勝すると、カヤックフォア(吉見優華・大川七南・佐藤友香・中村天音)で優勝し、この日の500m決勝は、4種目で優勝する快挙を成し遂げました。
 12日は200mの決勝、男子カヤックシングル(菊池憲斗)で0.3秒差の第2位になると、カヤックペア(縄空・木村大翔)とカヤックフォア(菊池憲斗・縄空・木村大翔・鈴木海渡)では、500mに続いて優勝。カナディアンペア(荒木航洋・荒木岳樹)も4位に入賞しました。女子もカヤックペア(吉見優華・佐藤友香)で500mに続いて第2位に入ると、カヤックフォア(吉見優華・大川七南・佐藤友香・中村天音)は500mと2冠達成しました。この日の200m決勝は、3種目で優勝し、500mと合わせると、7種目での優勝、3種目で準優勝、2種目で入賞しました。
学校対抗では、男子はダントツ(54点、2位は33点)の優勝。女子は3点差の準優勝という快挙を成し遂げました。
弓道部は、個人(郷野伶奈)が出場しましたが、残念ながら予選で敗退してしまいました。
本校から2つの部が全国大会に出場し、中国の地で、「熱く疾走し、谷地高生の笑顔と努力の華が美しく咲いた。」と思います。



1-1011-17